6月に植えた稲も大きく育ち、すっかり立派な稲穂に!
保育園最後の運動会をやり切り、身も心も大きくなった赤組のみんなで
稲刈りをしました!
黄金色の稲穂をしっかりと掴み、鎌で刈り取るこどもたち。

真剣な顔で鎌を動かし、とれた稲穂を嬉しそうに見せてくれました!

最後には、コンバインにも乗せて頂き大喜び!!
「お米もこんな時間がかかって育ってるんだ!」
「大切にたべなきゃ!」

お米を育てる大変さ、食のありがたさを学んだこどもたち。
トライハウスさん、ありがとうございました。
楽しい思い出ができたね!


6月に植えた稲も大きく育ち、すっかり立派な稲穂に!
保育園最後の運動会をやり切り、身も心も大きくなった赤組のみんなで
稲刈りをしました!
黄金色の稲穂をしっかりと掴み、鎌で刈り取るこどもたち。

真剣な顔で鎌を動かし、とれた稲穂を嬉しそうに見せてくれました!

最後には、コンバインにも乗せて頂き大喜び!!
「お米もこんな時間がかかって育ってるんだ!」
「大切にたべなきゃ!」

お米を育てる大変さ、食のありがたさを学んだこどもたち。
トライハウスさん、ありがとうございました。
楽しい思い出ができたね!
廃材を使って工作をしました

子どもたちはいろんな形や大きさの廃材を見ると目を輝かせて手に取り、想像力をふくらませ作っていました


つなげたり、貼ったり、切ったりとおとなに考えつかない発想に関心させられました





作ったものはごっこあそびで身につけながらあそびを広げていました
本日、8月9日は長崎県で恐ろしいことが起こった日。

8月6日同様、青組さんが鐘をついて、みんなで黙とうしました。

二度とこのような悲しい事が起きませんように。

これからの平和を願い、子どもたちに伝え、一緒に考えていきたいと思います。

