おままごとあそびを楽しみました。
木の実や草花がたくさん!わくわくしますね。
初めて見るものもあり、ちっぎたりつぶしたり、におったりしていましたよ
お皿に盛り付けるとお家を作ってごっこあそびも始まっていましたよ。
ひよこ組さんの小さいお友達もたのしんでいました。
おままごとあそびを楽しみました。
木の実や草花がたくさん!わくわくしますね。
初めて見るものもあり、ちっぎたりつぶしたり、におったりしていましたよ
お皿に盛り付けるとお家を作ってごっこあそびも始まっていましたよ。
ひよこ組さんの小さいお友達もたのしんでいました。
秋晴れが続いておりおさんぽ日和です。
田んぼ道をあるいて灰塚さんにいきました。
歩いていると稲刈りをしている方が、、
子どもたち「もなにしてるの?」「頑張ってね、ばいばい」
とお話をする姿がありました。
灰塚さんに到着すると「いっぱいあそばせてください」と手を合わせてご挨拶しました。
木の実を集めたり、虫探しをしたり、木登りをしたり、、、、
秋の自然に触れながら楽しんだ子どもたちでした。
さて、子どもたち興味津々で何を見ているでしょう?
正解は鯉の赤ちゃんでした。
近くに鯉の養殖場があり、特別に見せに持って来てくださいました。
いろんな出会い、発見がありとっても楽しいおさんぽでした。
6月に植えた稲も大きく育ち、すっかり立派な稲穂に!
保育園最後の運動会をやり切り、身も心も大きくなった赤組のみんなで
稲刈りをしました!
黄金色の稲穂をしっかりと掴み、鎌で刈り取るこどもたち。
真剣な顔で鎌を動かし、とれた稲穂を嬉しそうに見せてくれました!
最後には、コンバインにも乗せて頂き大喜び!!
「お米もこんな時間がかかって育ってるんだ!」
「大切にたべなきゃ!」
お米を育てる大変さ、食のありがたさを学んだこどもたち。
トライハウスさん、ありがとうございました。
楽しい思い出ができたね!