6月に植えた稲も大きく育ち、すっかり立派な稲穂に!
保育園最後の運動会をやり切り、身も心も大きくなった赤組のみんなで
稲刈りをしました!
黄金色の稲穂をしっかりと掴み、鎌で刈り取るこどもたち。

真剣な顔で鎌を動かし、とれた稲穂を嬉しそうに見せてくれました!

最後には、コンバインにも乗せて頂き大喜び!!
「お米もこんな時間がかかって育ってるんだ!」
「大切にたべなきゃ!」

お米を育てる大変さ、食のありがたさを学んだこどもたち。
トライハウスさん、ありがとうございました。
楽しい思い出ができたね!


6月に植えた稲も大きく育ち、すっかり立派な稲穂に!
保育園最後の運動会をやり切り、身も心も大きくなった赤組のみんなで
稲刈りをしました!
黄金色の稲穂をしっかりと掴み、鎌で刈り取るこどもたち。

真剣な顔で鎌を動かし、とれた稲穂を嬉しそうに見せてくれました!

最後には、コンバインにも乗せて頂き大喜び!!
「お米もこんな時間がかかって育ってるんだ!」
「大切にたべなきゃ!」

お米を育てる大変さ、食のありがたさを学んだこどもたち。
トライハウスさん、ありがとうございました。
楽しい思い出ができたね!
今日は収穫したすいかを観察して描きました!
指の神経は脳に直結しているため、手指は【第二の脳】とも呼ばれています!
手指の動きが脳に刺激を与え、その発達を促す効果が期待できるといわれる、【お絵かき】が大好きな赤組さん♪

クレヨンで線画を描き、絵の具で色をつけました!
筆に水を含ませ、濃淡をつける子どもたち。
「黄色と赤混ぜたらオレンジになった!オレンジ使ってないのに!」
「わ!なんかいい感じ!」
絵の具を使うのは久しぶりだったのですが、じっくり観察したすいかを好きなように表現し、
楽しく描く子どもたちでしたよ。
描いたすいかはまゆみ先生が手慣れた手つきでカット!
みんなでおいしくいただきました!
先日、年長児赤組のHちゃんのおばあちゃんに頂き、春✿赤組みんなで植えたすいかの苗が育ち、たくさんのすいかが出来たので収穫しました!

『わぁ~本物のすいかじゃん!』
『これぜんぶ、俺たちでたべていいと?』
と大興奮!!

(副園長の靴下も意識高いすいか★笑)
たくさんのすいかを収穫後は、とれたてのすいかを味見!

真っ赤なすいかに、お迎えに大好きなパパが来ても
『ちょっと待って!まだ食べるから!』
と、すいかに夢中の可愛い子供たちでした♪

