朝は気温もマイナスになることもあり…寒くなりましたね!
昨日、容器に水を入れておいたら、朝には凍っていました!
寒くてお部屋にいた子もいましたが、興味のある子ども達は、喜んでお外に出て、容器から氷を出して水に浮かべたり、水道周りの氷を削り落としたり、遊具の霜を集めたり、砂場の砂が凍っているのを発見したり…と冬のあそびを楽しんでいました!
朝は気温もマイナスになることもあり…寒くなりましたね!
昨日、容器に水を入れておいたら、朝には凍っていました!
寒くてお部屋にいた子もいましたが、興味のある子ども達は、喜んでお外に出て、容器から氷を出して水に浮かべたり、水道周りの氷を削り落としたり、遊具の霜を集めたり、砂場の砂が凍っているのを発見したり…と冬のあそびを楽しんでいました!
♫ ぺったんこ~
それ
ぺったんこ~ ♫
おばあちゃんお二人に助っ人をお願いして、今年もお餅つきが出来ました!
年長児もはりきって杵を振り下ろしておもちをついていました!
20回ずつついたら次のお友達と交代です。
「思っていたより(杵が)重たい!!」
「先生が(お手本で)持った時、軽そうに見えたけん!」
と言っていました(笑)
3・4・5歳児は、自分であんこおもちを丸めて食べました♪
出来立てのおもちは美味しかったです!
今日の5歳児の午後食は、
畑で取れたかぼちゃのおやきです♫
みんなでかぼちゃを潰します。
やわらかいかぼちゃなので、
子どもたちの力でも
簡単に潰すことが出来ました。
だんご粉とチーズを混ぜて、
子ども達が更にチーズを中に入れて
包んでいきました。
「あ…チーズ入れるの忘れちゃった…」
でも、大丈夫♫
上に乗せて焼きます♪
焼けたかな? ま~だかな?
みんな自分の丸めたおやきの場所を覚えて
自分のおやきの焼け具合を
見守ります(笑)
焼けた~!おいしそう~♪
「先生、見て~!チーズが伸びた~!」
「う~ん!あったかい♩」
「おいしい!」
子ども達の「また食べた~い!」いただきました♫