お知らせ

お知らせ

西瓜の名産地!

 

先日、年長児赤組のHちゃんのおばあちゃんに頂き、春✿赤組みんなで植えたすいかの苗が育ち、たくさんのすいかが出来たので収穫しました!

P1070147 P1070137

 

『わぁ~本物のすいかじゃん!』

『これぜんぶ、俺たちでたべていいと?』

と大興奮!!

 

P1070164

(副園長の靴下も意識高いすいか★笑)

たくさんのすいかを収穫後は、とれたてのすいかを味見!

 

P1070185

 

真っ赤なすいかに、お迎えに大好きなパパが来ても

『ちょっと待って!まだ食べるから!』

と、すいかに夢中の可愛い子供たちでした♪

 

 

夏ですね。セミも鳴いています♪

 

2歳児さんが園庭に出ると、桜の木にセミがとまっていました。

例年、夏中旬になると、園庭のセミも賢くなってきて、園庭では鳴かなくなったり、保育園の敷地外の木に移動したりするのですが、今年はまだ油断しているようです。

 

保育士が捕まえて虫かごの中に入れると、興味津々の子どもたち。

みんなで覗き込んでいました。

興味はあるけど、触れず、でも触ってみたい…と、心の中でいろいろ葛藤しながら見ていました。

みんなが見やすいように、と虫かごのふたを開けると、セミが出てきていました。

 

勇気を出して、セミを捕まえ、かごの中に戻すことができる子もいましたが、ほとんどの子がじ~っと見つめていました。

セミが虫かごに掴まり、脚が少し出ていたので、「セミの脚をちょんちょんって触ってみたら?」と声をかけると、「脚じゃないよ、セミの手だよ」と2歳児さん。

 

虫かごの網にしがみついていたので、手だと思ったのでしょうね。確かに…。

可愛くて素晴らしい日常の一コマでした。

 

IMG_9835 IMG_9838

♪ れんげ畑 ♪

散歩①

2歳児さん、誘導ロープを握って保育園の裏のれんげ畑へお散歩に行きました。

1歳児さんのお散歩時は、歩く子とカートに乗る子といましたが、2歳児になってみんなで歩くことに挑戦!

思っていたよりずっと上手に歩くことができました♪

膝上まであるれんげの中をどんどん歩いて行き、足を取られて転ぶとキャッキャッ笑って、今度は自ら転んでみちゃう子ども達!

『たすけて~』といわんばかりに手を伸ばす姿はとても可愛かったです!

お花を摘んだりするよりもひたすら歩くこと、転ぶことを楽しんでいましたよ。

散歩② 散歩③

最初PREV
NEXT最後